2024年01月31日
「ひのみさき新聞2024年2月号」が発刊されました。
日御碕ビジターセンターでは毎月「ひのみさき新聞」を発刊し、日御碕エリアの話題を詳しく紹介しておられます。
記事を見れば・・・「元気な鳴き声の群れが遂にやってきました。」と。
いつからかは分かりませんが、日御碕神社の神域である経島周辺で連綿と繰り返されるウミネコの飛来が今年も無事に観られたようです。
出雲市文化財課では1971年からウミネコの飛来(3月)・産卵(4月)・ふ化(5月)状況調査を続けており、また、このページでも報告させていただきます。
平穏な天候が続き、多くのヒナが巣立っていくのを楽しみにしています。
以下、日御碕神社関連の話題盛り沢山で紹介させていただきます。
先日1月26日の文化財防火デーにあわせ、24日、日御碕神社では重要文化財である建造物や宝物を守る取組みとして、地元消防団や女性消防隊の様も参加され放水訓練が行われました。毎年厳しい寒さの中、「地域で守る文化財」を実践しておられます。
その日御碕神社の玄関口であるの海(西)側の鳥居の修理工事が終わり、3月9日には日御碕コミュニティセンター主催で記念イベントが計画(要予約)されていますので、興味ある方は日御碕コミュニティセンターまで。
2月14日にはウミネコが日御碕神社の欄干に海藻をかけていったものが和布になったという故事に因んだ「和布刈神事」が執り行われます。
荒々しさと暖かさを兼ね備える冬の日御碕 いいですね。
「ひのみさき新聞」バックナンバーについても、トップページ下段に掲載しています。